[ Profile ] [ Reserch ] [ Publication ] [ Presentation ] [ Photo ] [ Link ] [ Top ]



針葉樹人工林の低コスト育林技術の開発に関する研究

  
  • 下刈の省力化
    • 雑草木との競合下でスギ植栽木の成長 → 論文(日林誌)
    • 刈り払い後の雑草木の成長
    • 下刈り要否の判断基準の検討

  • コンテナ苗の活用
    • コンテナ苗の活着と初期成長 → 論文(日林誌)
    • コンテナ苗のメリットを活かす最適な適用条件の抽出
【外部資金】
  • H21-24:農林水産省実用技術開発事業「スギ再造林の低コスト化を目的とした育林コスト予測手法及び適地診断システムの開発」(分担(代表:中村松三))
  • H24-25:森林総研交付金プロジェクト「下刈り省略によるシカ被害軽減施業に適したスギ苗サイズの評価手法の開発」(代表)
  • H26-27:農研機構生研支援センター革新的技術緊急展開事業「コンテナ苗を活用した低コスト再造林技術の実証研究」(分担(代表:梶本卓也))
  • H28-30:農研機構生研支援センター地域戦略プロジェクト「優良苗の安定供給と下刈り省力化による一貫作業システム体系の開発」(分担(代表:梶本卓也))


照葉樹林における森林動態に関する研究

  
  • 綾リサーチサイトにおける台風攪乱後の林分構造の変化
  • 照葉樹林における森林性ネズミによる堅果散布 → 論文(日林誌)
【外部資金】
  • H25-28:JSPS科研費(基盤研究B)「温暖化で台風頻度・強度が変われば森林生態系はどう変わる?」(分担(代表:齊藤 哲))


新燃岳噴火後の植生回復に関する研究

  
  • 高分解衛星画像を用いた森林被害範囲の抽出
  • 噴火後の樹木被害とその後の植生回復過程
  • 過去の植生調査データを用いた30年間の植生変化
【外部資金】
  • H23-24:森林総研交付金プロジェクト「平成23年新燃岳噴火に伴う林地被害と土砂災害評価のための緊急調査」(分担(代表:浅野志穂))
  • H25-27:JSPS科研費(基盤研究C)「平成23年新燃岳噴火被害後の植生再生における偏向遷移の可能性」(代表)


暖温帯における針葉樹人工林伐採後の森林再生メカニズムの解明総説(LEE)

  
  • 森林の再生を左右する因子の解析
  • 再生材料
    • 再生材料(前生樹・埋土種子・新規散布種子)の相対的重要性 → 論文(JFR)
    • 伐採時の下層木刈払いの有無が森林再生に与える影響 → 論文(JFR)

  • 林縁効果
    • 前生樹および伐採後の森林再生に及ぼす隣接照葉樹林の影響 → 論文(森林立地)
    • 照葉樹二次林と隣接するスギ人工林伐採跡地における種子散布 → 論文(日本生態学会誌)
    • 森林性ネズミによる隣接照葉樹林から伐採跡地への堅果の散布
【外部資金】
  • H16-20:農林水産省高度化事業「九州地域の再造林放棄地の水土保全機能と植生回復手法の開発」(分担(代表:吉田茂二郎))
  • H20-21:JSPS科研費(特別研究員奨励費)「天然力を利用した自然林再生技術の開発」(代表)
  • H26-27::農研機構生研支援センター革新的技術緊急展開事業「広葉樹林化技術の実践的体系化研究」(分担(代表:正木 隆))


針葉樹人工林の機能評価および管理スケジュールの最適化

  
  • 小面積皆伐施業が下層植生の種多様性に及ぼす影響 → 論文(日林誌)
  • 多面的機能を発揮させるための伐採面積と輪伐期の最適化
  • 自然環境に配慮した持続的な木材生産のためのゾーニング
【外部資金】
  • H23-25:森林総研交付金プロジェクト「九州地域の人工林での帯状伐採等の伐採が多面的機能に及ぼす科学的評価と林業的評価を考慮した取り扱い手法の提示」(分担(代表:中村松三))
  • H26:森林総研交付金プロジェクト「伐期を迎えた人工林の伐採と再造林箇所の選定に関する予備的研究」(分担(代表:森貞和仁))


Copyright 2006-2017. Hiromi YAMAGAWA.